ニュースリリース

【ゲスト講演】ペプチド・タンパク質の合成法を深く学ぶ 第3回*本イベントは終了いたしました。


HAMARIウェビナー ゲスト講演 ”深く学ぶ” シリーズの動画配信です。
フォームに必要事項をご記入いただければ、どなたでも視聴できますので、部内や関係者へ共有していただくことも可能です。
2023年6月23日(金)から1週間の期間限定でご視聴いただけます。
*本配信への申込を終了いたしました。たくさんの申込ありがとうございました。

 
【演題】
 ペプチド・タンパク質の合成法を深く学ぶ
 ~ケミカルライゲーション法の登場から最新の進歩まで~
 第3回 ペプチドチオエステルの合成(前編)
【講師】井澤 邦輔 先生(元味の素株式会社理事)
【要旨】
 本ウェビナーは、HAMARIウェビナー ゲスト講演 ”深く学ぶ”シリーズです。
 ゲスト講師として井澤 邦輔 先生をお迎えして、複数回にわたって開催いたします。
 今回の話題は、Native Chemical Ligation (NCL)のもう一方の重要な中間体であるペプチドチオエステルの合成に焦点を絞ってお話していきます。
【参加費】 無料 ※本セミナーはYouTube動画配信によるオンラインセミナーです
【配信期間】2023年6月23日(金)~6月30日(金)
【動画時間】約41分

    2023年6月19日


ACS Spring 2023でポスター発表

研究開発部 深澤です。HAMARIでは,得られた研究成果を積極的に学会等で発表していますが、2023年3月、ACS Spring 2023でポスター発表をしてきました。

ポスター発表 ニュースリリース

【Title】 Rapid and efficient syntheses of tryptophans using continuous-flow quaternization-substitution reaction of gramines with a chiral nucleophilic glycine equivalent

 

HAMARIが力を入れて取り組んでいるフロー合成の成果を、ようやく海外の学会で発表出来て感慨深いです。

 

ACS Spring 2023_hamari
ポスターと私

 

ポスター発表は学会の2日目と3日目の夜の計2回実施し、様々な方に質問やコメントを頂きました。
 (企業 E) 面白い研究だと思う。最後の化合物の取り出し部分も連続生産になっていると良いね。
 (学生)  研究室の勉強会でフロー合成を選び、興味を持った。500 g/hはすごい。フロー部分も自分たちで作ったんですね。
などなど。
お世辞かもしれませんが、「浜理の技術力の高さを感じることが出来ました。」などと声をかけて下さる方もいて、励みになりました。
 
また、日本の一般的な学会と異なり、ポスター発表は19時以降の2時間にわたって開催され、発表者も含めてアルコールを片手に参加されている方がいらっしゃることが印象的でした。

 

発表内容はこちらからダウンロードできます。

発表内容をダウンロード
 

おまけ

 

ACS Spring 2023_会場の様子1
会場に設置されていた看板 多くの人が目の前に立って記念撮影をしていました。

 

ACS Spring 2023_会場の様子2
看板の裏側 ホワイトボードになっており、来場者が気軽に書き込めるようになっていました。写真は1日目夕方。

 

    2023年6月13日


【ゲスト講演】ペプチド・タンパク質の合成法を深く学ぶ 第2回*本イベントは終了いたしました。


HAMARIウェビナー ゲスト講演 ”深く学ぶ” シリーズの動画配信です。
フォームに必要事項をご記入いただければ、どなたでも視聴できますので、部内や関係者へ共有していただくことも可能です。
2023年5月19日(金)から1週間の期間限定でご視聴いただけます。
 
*本配信への申込を終了いたしました。たくさんの申込ありがとうございました。

【演題】
 ペプチド・タンパク質の合成法を深く学ぶ
 ~ケミカルライゲーション法の登場から最新の進歩まで~
 第2回 補助基を用いる手法の開発と利用
【講師】井澤 邦輔 先生(元味の素株式会社理事)
【要旨】
 本ウェビナーは、HAMARIウェビナー ゲスト講演 ”深く学ぶ”シリーズです。
 ゲスト講師として井澤 邦輔 先生をお迎えして、複数回にわたって開催いたします。
 今回の話題は、Cysやチオール置換アミノ酸を用いないNative Chemical Ligation (NCL)です。N端に特定の補助基を使用する手法とその研究展開について掘り下げます。
【参加費】 無料 ※本セミナーはYouTube動画配信によるオンラインセミナーです
【配信期間】2023年5月19日(金)~5月26日(金)
【動画時間】約41分

    2023年5月19日


【お知らせ】クールビズ実施について


弊社では、省エネ対策および温室効果ガス削減等のため、下記期間中は「クールビズ」を実施いたします。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
 
【実施期間】
2023年5月1日~10月31日

【実施内容】
(1)室内の温度設定
   原則、冷房時の室温を28℃を目安に設定いたします。
   ただし、お客様に不快感を与えないよう適宜温度調節を行って参ります。
 
(2)服装
   上記期間中、原則として、ネクタイ・ジャケット等を着用せずに軽装でのご対応とさせて頂きます。

    2023年4月28日


【見逃し配信】ペプチド・タンパク質の合成法を深く学ぶ 第1回(後編)*本イベントは終了いたしました。


2023年3月22日(水)~3月29日(水)に配信したウェビナーの見逃し配信です。
フォームに必要事項をご記入いただければ、どなたでも視聴できますので、部内や関係者へ共有していただくことも可能です。
2023年4月17日(月)までの期間限定でご視聴いただけます。この機会にぜひご覧ください!
 
*本見逃し配信への申込を終了いたしました。たくさんの申込ありがとうございました。

【演題】
 ペプチド・タンパク質の合成法を深く学ぶ
 ~ケミカルライゲーション法の登場から最新の進歩まで~
 第1回 その発見と初期展開(後編)
【講師】井澤 邦輔 先生(元味の素株式会社理事)
【要旨】
 本ウェビナーは、HAMARIウェビナー ゲスト講演シリーズです。
 ゲスト講師として井澤 邦輔 先生をお迎えして、複数回にわたって開催いたします。
 第1回は、Native Chemical Ligation (NCL) の発見と初期展開について、前編・後編に分けてご紹介いたします。
【参加費】 無料 ※本セミナーはYouTube動画配信によるオンラインセミナーです
【配信期間】見逃し配信:2023年4月10日(月)~4月17日(月)
【動画時間】約40分

    2023年4月10日


【講演】フロー・マイクロ合成研究会 (第98回研究会)*終了しました。


*本イベントは終了いたしました。皆様のご来場、誠にありがとうございました。
フロー・マイクロ合成研究会 (第98回研究会)にて、講演を行います。
 
【日時】2023年4月21日(金)14:00~17:10
【開催形式】
 ・対面式:大阪科学技術センター7階700号室(大阪市西区靱本町1-8-4)
 ・オンライン式:zoomによるライブ配信
 
【演題】原薬メーカーにおけるフロー合成、連続生産への取り組み(15:05~16:05)
    浜理薬品工業(株)研究開発部CTラボ 大平 雅之
 
HAMARIのフロー合成

    2023年4月6日


【出荷業務】ゴールデンウィークに伴う休業期間ならびに出荷業務


拝啓
 貴社ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
 さて、下記の通りゴールデンウィークの休業期間に伴う出荷業務関連についてご案内いたします。
 ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

敬具

1.ゴールデンウィーク休業期間
           浜理薬品工業㈱:4月29日(土)~ 5月7日(日)
   浜理PFST㈱ 米沢工場・千歳工場:4月29日(土)~ 5月7日(日)
 
2.出荷業務
 休業期間前後は運送会社に荷物が集中し残荷・延着が予想されますので、余裕をもってご発注いただきますようご配慮のほどお願い申し上げます。
 
 ◆出荷停止期間:4月25日(火)~ 5月8日(月)
 ◆4月末迄の納入ご希望締切日:4月19日(水)午前11時迄
 ◆休業明け(5/9~5/12)出荷のご希望締切日:4月20日(木)午前11時迄
 
 なお、製品によっては小分け等の対応が生じて期日内のご注文でもご希望納期に添えない場合もございますので事前にお問い合わせください。
 その他、ご不明な点などありましたら下記窓口までお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。
 

【お問い合わせ窓口】

 ■営業第二課 TEL:06-6205-7227(担当:山本、菅原)

以上

    2023年3月28日


【ゲスト講演】ペプチド・タンパク質の合成法を深く学ぶ 第1回(後編)*本イベントは終了いたしました。


本ウェビナーは、HAMARIウェビナー ゲスト講演シリーズです。
ゲスト講師として井澤 邦輔 先生をお迎えして、複数回にわたって開催いたします。
第1回は、Native Chemical Ligation (NCL) の発見と初期展開について、前編・後編に分けてご紹介いたします。
後編は2023年3月29日(水)までの期間限定でご視聴いただけます。この機会にぜひご覧ください!
 
本動画配信への申込を終了いたしました。たくさんの申込ありがとうございました。

【演題】
 ペプチド・タンパク質の合成法を深く学ぶ
 ~ケミカルライゲーション法の登場から最新の進歩まで~
 第1回 その発見と初期展開(後編)
【講師】井澤 邦輔 先生(元味の素株式会社理事)
【参加費】 無料 ※本セミナーはYouTube動画配信によるオンラインセミナーです
【配信期間】2023年3月22日(水)~3月29日(水)
【動画時間】約40分

    2023年3月22日


【出展・プレゼン】CPHI Japan 2023*終了しました


*本イベントは終了いたしました。皆様のご来場、誠にありがとうございました。
ブース 5J-17 にてお待ちしております。是非お立ち寄りください!
【ブース】5J-17(日本医薬品原薬工業会パビリオン)
【開催場所】東京ビッグサイト 東4・5・6ホール
【開催期間】4月19日(水)~21日(金) 10:00~17:00
 
<出展社プレゼンテーション>
【タイトル】浜理のペプチド製造,プロセス開発からGMPまで
【会場】セミナー5B 会場:東5ホール内
【日程】4月20日(木) 10:30~11:00 (発表番号:5B-16)
その他の セミナーご案内

    2023年3月17日


【見逃し配信】ペプチド・タンパク質の合成法を深く学ぶ 第1回(前編)*本イベントは終了いたしました。


2023年2月22日(水)~3月1日(水)に配信したウェビナーの見逃し配信です。
フォームに必要事項をご記入いただければ、どなたでも視聴できますので、部内や関係者へ共有していただくことも可能です。
2023年3月22日(水)までの期間限定でご視聴いただけます。この機会にぜひご覧ください!
 
*本見逃し配信への申込を終了いたしました。たくさんの申込ありがとうございました。

【演題】
 ペプチド・タンパク質の合成法を深く学ぶ
 ~ケミカルライゲーション法の登場から最新の進歩まで~
 第1回 その発見と初期展開(前編)
【講師】井澤 邦輔 先生(元味の素株式会社理事)
【要旨】
 本ウェビナーは、HAMARIウェビナー ゲスト講演シリーズです。
 ゲスト講師として井澤 邦輔 先生をお迎えして、複数回にわたって開催いたします。
 第1回は、Native Chemical Ligation (NCL) の発見と初期展開について、前編・後編に分けてご紹介いたします。
【参加費】 無料 ※本セミナーはYouTube動画配信によるオンラインセミナーです
【配信期間】見逃し配信:2023年3月15日(水)~3月22日(水)
【動画時間】約42分

    2023年3月15日


【SDGs】「SDGs応援リース」の契約及び寄付

浜理PFST株式会社は、SDGsの促進に資する設備導入において、「SDGs応援リース」を山銀リース株式会社と契約いたしました。
【SDGs促進に資する設備】
 アジレント・テクノロジー製分析機器用サーバー 1式
 島津製作所製超高速液体クロマトグラフ 3式
 日本ウォーターズ製クロマトグラフ管理サーバー 1式
 
また、2023年3月1日に、当社が拠出する資金と山銀リース株式会社が拠出するリース料の一部を合わせ、山形県立米沢工業高等学校に寄付いたしました。
【寄付品】
 分析データ保存用サーバー 1式 (金20万円相当)
 (山銀リース株式会社、浜理PFST株式会社の連名)
 
SDGs応援リースの契約及び寄付
 
HAMARIは、これからもまごころを持ってお客様に愛される企業として進化発展し、グローバルなオンリーワンへの道を歩んでまいりたいと存じます。
HAMARIとSDGs

    2023年3月13日


【学会発表】ACS Spring 2023*終了しました。

*本イベントは終了いたしました。皆様のご来場、誠にありがとうございました。
ACS Spring 2023のORGN Sci-Mix (3/27)とFlow Chemistry & Continuous Processes (3/28)のセッションでポスター発表を行います。
 
【ポスター発表概要】
Paper ID: 3802280
Paper Title: Rapid and efficient syntheses of tryptophans using continuous-flow quaternization-substitution reaction of gramines with a chiral nucleophilic glycine equivalent
Division: [ORGN] Division of Organic Chemistry
 
Session: ORGN Sci-Mix
 Sci-mix – In-person
 Monday, March 27, 2023, 8:00 PM – 10:00 PM
  
Session: Flow Chemistry & Continuous Processes
 Poster – In-person
 Tuesday, March 28, 2023, 7:00 PM – 9:00 PM
 Hall F-H (Indiana Convention Center)

 
【学会概要】
ACS Spring 2023
 Crossroads of Chemistry
 Indiana Convention Center, Indianapolis, IN & Hybrid
 March 26-30, 2023

    2023年2月27日


【ゲスト講演】ペプチド・タンパク質の合成法を深く学ぶ 第1回(前編)*本イベントは終了いたしました。


本ウェビナーは、HAMARIウェビナー ゲスト講演シリーズです。
ゲスト講師として井澤 邦輔 先生をお迎えして、複数回にわたって開催いたします。
第1回は、Native Chemical Ligation (NCL) の発見と初期展開について、前編・後編に分けてご紹介いたします。
前編は2023年3月1日(水)までの期間限定でご視聴いただけます。この機会にぜひご覧ください!
 
*本動画配信への申込を終了いたしました。たくさんの申込ありがとうございました。

【演題】
 ペプチド・タンパク質の合成法を深く学ぶ
 ~ケミカルライゲーション法の登場から最新の進歩まで~
 第1回 その発見と初期展開(前編)
【講師】井澤 邦輔 先生(元味の素株式会社理事)
【参加費】 無料 ※本セミナーはYouTube動画配信によるオンラインセミナーです
【配信期間】2023年2月22日(水) ~ 3月1日(水)
【動画時間】約42分

    2023年2月22日


【Web】HAMARI Storiesに「HAMOC開発物語」を追加

HAMARI Storiesに「HAMOC開発物語」を新たに追加しました。
 
HAMARIでは、光学活性アミン部位を有するジェネリック医薬品の新規合成プロセスの開発を行っていました。
開発の鍵は、置換フェニルアセトン由来のイミン誘導体に対する水素移動型不斉水素化反応です。
その過程で、新規な不斉水素化触媒HAMOCを見出しました。
続きはリンク先よりご覧ください!
HAMOC開発物語を読む
 
HAMARI Storiesでは、「HAMOC開発物語」の他にも転機となった出来事を紹介しています。
HAMARI Storiesを読む

    2023年1月30日


【見逃し配信】ペプチド原薬のプロセス開発 -ラボ合成からGMP製法へ-*本イベントは終了いたしました。


2022年12月8日(木)に実施したウェビナーの見逃し配信です。
フォームに必要事項をご記入いただければ、どなたでも視聴できますので、部内や関係者へ共有していただくことも可能です。
2023年1月22日(日)までの期間限定でご視聴いただけます。この機会にぜひご覧ください!
 
*本見逃し配信への申込を終了いたしました。たくさんの申込ありがとうございました。

【タイトル】ペプチド原薬のプロセス開発 -ラボ合成からGMP製法へ-
【要旨】
 本ウェビナーでは、ペプチド原薬のプロセス開発について化学的視点からご紹介いたします。
 HAMARIで日々行われている「実験室合成からGMP製法へ」のアプローチ事例を原理とともにご説明いたします。
【配信期間】2023年1月16日(月) ~ 1月22日(日)
【動画時間】約27分

    2023年1月16日


【CSR】図書の寄贈-浜理PFST 米沢工場

浜理PFST 米沢工場は、この度図書を寄贈いたしました。

 
<寄贈コンセプト>
子供の理系離れ防止、小さい子供に科学を好きになってほしい、周辺地域への貢献

<寄贈先>
・市立米沢図書館(ナセBA)
・米沢市児童会館
 

 
HAMARIは、今後も様々な社会貢献活動を実施、継続してまいります。
その他の社会貢献活動

    2022年12月23日


【CSR】図書の寄贈-浜理薬品工業

浜理薬品工業は、この度図書を寄贈いたしました。

 
<寄贈コンセプト>
子供の理系離れ防止、小さい子供に科学を好きになってほしい、周辺地域への貢献

<寄贈先>
・大阪市立中央図書館
 
HAMARIは、今後も様々な社会貢献活動を実施、継続してまいります。
その他の社会貢献活動

    2022年12月23日


【出荷業務】年末年始に伴う休業期間ならびに出荷業務


拝啓
 貴社ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
 さて、下記の通り年末年始の休業期間に伴う出荷業務関連についてご案内いたします。
 ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

敬具

1.年末年始休業期間
           浜理薬品工業㈱:2022年12月30日(金)~ 2023年1月4日(水)
   浜理PFST㈱ 米沢工場・千歳工場:2022年12月30日(金)~ 2023年1月5日(木)
 
2.出荷業務
 休業期間前後は運送会社に荷物が集中し残荷・延着が予想されますので、余裕をもってご発注いただきますようご配慮のほどお願い申し上げます。
 
 ◆出荷停止期間               2022年12月27日(火)~ 2023年1月6日(金)
 ◆年末(12/29)迄の納入ご希望締切日    2022年12月19日(月)午前11時迄
 ◆年明け(1/10~1/13)出荷のご希望締切日 2022年12月20日(火)午前11時迄
 
 なお、製品によっては小分け等の対応が生じて期日内のご注文でもご希望納期に添えない場合もございますので事前にお問い合わせください。
 その他、ご不明な点などありましたら下記窓口までお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。
 

【お問い合わせ窓口】

 ■営業第二課:TEL 06-6205-7227(担当:山本、菅原)

以上

    2022年12月5日


【論文掲載】Org. Biomol. Chem. 2022, 20, 8331-8340.

Rapid and efficient syntheses of tryptophans using a continuous-flow quaternization–substitution reaction of gramines with a chiral nucleophilic glycine equivalent.
Org. Biomol. Chem. 2022, 20, 8331-8340. DOI: 10.1039/d2ob01682f
 
グラミン類とキラルな求核的グリシン等価体の連続フロー四級化–置換反応を利用するトリプトファン類の迅速かつ効率的な合成
研究・技術報告ページ

    2022年12月2日